政治・宗教は一切関係ありません。
臨床発達心理士がご相談にのります。その際必要であれば保健師・栄養士などと連携し、関係機関の紹介などさせていただきます。
個人のプライバシーは厳守いたしますので安心してお気軽にご相談ください。
お子様の成長やちょっとした変化について
「うちの子、体重がなかなか増えないの。病気なのかしら?」 「お友達と遊んでいてもすぐにたたいて泣かしてしまうの・・・。 どうしたらいいのかしら?」 「同じ年齢の子どもと比べて、どうも落ち着きがないの。 一緒に遊べないし、ちっともじっとしていなくて。」
お子様との関わり方について<遊び&しつけ&etc>
「初めての子どもで、どうやって一緒に遊んだらいいのかしら? 昼間はどこで遊ばせてるの?」 「ほめ方やしかり方って案外難しいのよね。子どもはほめて育てろっていうけど、 つい怒ってしまうの。だめな母親かしら?」 「おむつがどうしてもはずれなくて・・・。周りのお友達はみんなパンツなのに・・・。」
パパやママ、おじいちゃん、おばあちゃんの不安や心配ごとについて
「夜なかなか寝ないので、朝起きるのが遅くて。食事の時間も一緒にならないの。」 「話しかけても笑わない、散歩のコースを変えようとすると手がつけられない。 これじゃわがまますぎて、いざという時どこへも預かってもらえないわ。」 「好き嫌いばかり言ってみんなと同じものが食べられず吐き出してしまうし、 言葉も遅いようなの。病院で診てもらったほうがいいかしら?」
ご家庭や周囲の環境などの問題について
「子どもの手が少しかからなくなったら、仕事を始めたいんだけど、 以前のところには戻れないし、子どもが病気の時も困るし。どんなことならできるかしら?」 「ご近所に変な人がうろうろしているっていう噂を聞いたんだけど、公園にも行けないわ。 第一、昼間近くの公園に行っても誰もいないし。みんなどうしているのかしら?」 「近所に同年代の子どものいる家庭がないようだし、引っ越してきたばかりで このあたりのこと、よくわからないんだけど・・・。友だちもできなくて。」